【動画】2024 中之島イルミネーション&プロジェクションマッピング
2024年度の大阪の中之島イルミネーションストリートと大阪中央公会堂のプロジェルションマッピングをHDRで撮影してきました! https://youtu.be/F_BDCjVfEPs 大阪イルミネーション情報ほかにもあり...
2024年度の大阪の中之島イルミネーションストリートと大阪中央公会堂のプロジェルションマッピングをHDRで撮影してきました! https://youtu.be/F_BDCjVfEPs 大阪イルミネーション情報ほかにもあり...
こんにちは!2024年度の大阪のイルミネーションをHDRで撮影してきました!クリスマスのこの時期、中之島から梅田・なんば・御堂筋がキラキラストリートに🌟🎄話題のグラングリーン大阪でも撮ってみましたよ^^HDRならではのキ...
床もみじの発祥の地、瑠璃光院で心安らぐ紅葉を見てきました!🍁瑠璃光院は、京都の紅葉の名所として多くの観光客に愛されています。特に「床もみじ」の美しい風景は、まるで一枚の絵画のよう。秋の京都旅行なら一度は訪れたいスポットです。
🍁 京都の秘境「二ノ瀬」にある絶景の日本庭園で、美しい紅葉と苔を堪能してきました✨
外国人にも大人気!アートの島・直島までバスや電車、そしてフェリーを利用していく方法をご紹介します。 https://youtu.be/fmXEYjzzMCs?si=aMO6dxixP0zfNLcW この投稿をInstag...
2022年の京都紅葉シーズン、新たな注目スポット『祐斎亭』を訪れました! 祐斎亭の場所・アクセス 嵐山駅 嵐山駅下車、渡月橋から桂川を左手に上流へと徒歩19分ほど歩くと祐斎亭はあります。道中には、人気のコーヒースタンド・...
奈良の夏の風物詩「燈花会」について、女の子目線で綴る日記風ブログです。1300年の歴史を持つ奈良公園や東大寺を優しいろうそくの灯りが彩るこのイベントは、幻想的で心温まるひとときを提供します。人気のスポットや見どころ、一客一燈の体験、アクセス方法など、初めて訪れる方にも分かりやすく紹介。
2024年大阪天神祭の奉納花火を楽しむための穴場スポットとアクセス情報を徹底ガイド!混雑を避けて最高の花火鑑賞を。
2022年なにわ淀川花火大会!やっと開催されましたね(^o^) 今回は人の少なめの穴場スポットにいってきました!他にも何箇所かおすすめの場所あるのでご紹介します^^
コスモス寺として有名な寺院「般若寺」のあじさい花期特別拝観に行ってきました♪ 6月末までアジサイガラスボールで彩られた般若寺、早咲コスモスも一緒に見れますよ♡
あじさいの手水舎で有名な岡寺、ゴールデンウィーク限定のダリアが敷き詰められたイベントに行ってきました!
正寿院(しょうじゅいん)は京都府宇治田原町にあるお寺で、「風鈴寺」として知られています。特に夏の風鈴祭りや、ハート型の窓「猪目窓(いのめまど)」♪ 四季を通じて美しい風景がインスタ映えするとして人気です
久安寺 公式ページ 2024/6/20 (木曜日) 日帰りのスケジュール 説明 大阪から久安寺まで、大阪梅田駅から阪急電車に乗り、池田駅で下車しました。次に阪急バスに乗って、久安寺バス停を降りてすぐに久安寺に到着しました...
楊谷寺(柳谷観音)の紫陽花ウイーク、5000株の紫陽花の美しさを楽しむための特別なイベント期間。この期間中、境内が色とりどりの紫陽花で彩られ、多くの訪問者を魅了しまてます♪ このページでは柳谷観音あじさいウイークの概要を...
柳谷観音あじさいウイーク 柳谷観音公式ページ 大阪から楊谷寺までのアクセス方法 楊谷寺へは最寄り駅 阪急「西山天王山駅」からバス、シャトルバス、タクシーで行くことができます。 電車: 阪急「西山天王山駅」で下車、具体的な...
花菖蒲で有名な大阪の旭区にある城北菖蒲園に行ってきました! 見どころ 周辺の端 入場料 今回の使用したレンズ この1本 ほぼ17-28mm使用していました♪ 城北菖蒲園の様子をYouTubeでみる https://www...
一生に一度は見てみたい吉野の千本桜🌸大阪から【さくらライナー】を乗って、吉野山ロープウェーとバスで下千本から奥千本まで行く方法をご紹介します。
長谷寺は牡丹の花で有名な場所ですが、毎年の6月から7月にかけては、美しい紫陽花が楽しめます♪ 特に嵐の坂では、この季節になるとカラフルなアジサイが階段一面を彩り、圧巻の光景となります!SNSでもよく話題になる、人気の撮影スポットとして知られています。
2024年4月19日、信達宿で開催された『熊野街道信達宿のふじまつり』に参加!梶本家の野田藤を見てきました!美しい藤の花が一本の木からたくさん咲き誇り、その甘い香りに誘われて、ハチたちも密を吸いにやってきました。
2024年の大阪の桜のシーズンは予測によると、3月25日頃に咲き始め、4月3日には満開になる見込みです。🌸大阪に来たら絶対行きたい桜の名所おすすめベスト5 をご紹介🌸 1.大阪城公園の桜 大阪城を中心に広がる緑豊かな大阪...
壷阪寺の桜大仏🌸 奈良にある壷阪寺(つぼさかでら)は、春に訪れる価値がある場所です。 写真 2023.3.29 / mikography.jp 満開の季節には、ソメイヨシノが寺院全体を覆い尽くし、御堂や塔の伽藍が桜の花雲...
春が近づくと京都の城南宮では毎年150本のしだれ梅と400本の椿が薄紅色や紅白の花を次々に咲かせ、見事な光景を見ることが出来ます。咲き始めや満開の時期まで、特に散り始めの頃には地面が花びらでじゅうたんのように敷き詰められる光景には圧巻です。
電車とバスで楽しむ!大阪の秋の紅葉名所「勝尾寺」と「箕面大滝」を巡る人気の箕面紅葉狩りバスツアーに参加してきました🍁
https://youtu.be/360vdkq5sGU?si=avst8PMZ14klGKzZ 今回は今超人気の撮影機材DJI Osmo Pocket3で大阪の有名なイルミネーションをHDRで撮影してきました!クリスマ...
南投客運 セットチケット 購買地點:南投客運『台中干城站』、『高鐵台中站一樓五號出口』、清境旅行社(團體訂購20張以上可郵購)、7-11 i-bon(需至指定地點兌換紙票) 台中から日月潭へバスでいく方法 6670 B ...
台湾旅行いってきました〜! 今回はおすすめスポット5 ご紹介します! 台東は土地柄多くの原住民がいて、とてもフレンドリーな場所です。 天気もいつ行ってもとてもよく、ここに住みたくなるぐらい空気が澄んでいます。 1. 鹿野...
青の可愛いお花🌸ネモフィラ♪♪ いま大阪の長居植物園で『ネモフィラフェア』開催中です♥ 関西圏でこのゴールデンウィークまだ予定のない方!ぜひおすすめの絶景ですよ^^
一生に一度入ってみたい!天空を染め上げる桜の絨毯見に行きませんか? 2023/4/11 に行ってきました!満開です〜🌸 行く価値ありです🤩 行く時は直行バスがおすすめです! 私は平日に行きましたが1日2、3千人ほど、週末は5、6千人来るそうです。 施設は充実していて、カフェや食べ物も売っています。
エラワン祠のお返し参りの方法と儀式、象の置物のお供えについて詳しく解説。参拝後の感謝の気持ちを伝えるための最適な方法を紹介します。
エアポートエキスプレス(電車)を利用するとそこから無料バスが出てるのでホテルまで行くことができます。 目次ロイヤル プラザ ホテルに行くにはエアポートエキスプレスで九龍駅で下車します。ロイヤルプラザホテルへはK5に乗りま
大阪・京橋駅近くにある「太閤園」では、敷地内の日本庭園で初となるイルミネーション「ガーデンイルミネーション かさねの色目〜日本の伝統色〜」が絶賛開催中!
奈良の桜と鹿を撮りたい!と思いインスタで人気の飛火野まで行ってきました。 ついでに前から行きたかった浮見堂と春日大社(世界遺産)もついてに寄って来ました。 今回写真を撮った4箇所のルート A 飛火野 B 浮見堂 C 春日...
もみじの撮影スポット 永観堂(京都) お堂や境内を染め上げる鮮やかな紅葉は圧巻
京都にある美山・かやぶきの里に行ってきました。 ここは中国人観光客も京都観光ついでに立ち寄るところみたいです。
夜景が綺麗に見える場所で有名なスポット、OMMビルの展望台「スカイガーデン」で大阪城の写真撮影に行ってきました
大阪枚方の本がずらりと並んでいる光景がインスタ映えするそうで撮影に行ってきました!この写真が撮れる場所は枚方市駅すぐの商業施設 T-site の中の4階にあります。
京橋で話題のシンデレラのテーマのレストラン「シンデレラ チャーミング♪」こちらのお店はここ京橋だけの1店舗のみ。予約が取れない人気店、どんなのかレポートします^^
今回は和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群、橋杭岩(はしぐいいわ)のサンセットが絶景ということで撮影してきました!