公式YouTube

【初心者攻略!動画あり】【万博水上ショー】アオと夜の虹のパレード&ドローンショー徹底体験レポ!混雑・予約時間20時半の事前場所取り・帰路も紹介

【初めて行く人必見!】【万博水上ショー】アオと夜の虹のパレード&ドローンショー徹底体験レポ!混雑・予約時間20時半の事前待機場所・帰路も紹介 7/18
  • URLをコピーしました!

【EXPO2025通期パス12回目!】夜の万博を満喫してきました🌈🎡
20:30の「アオと夜の虹のパレード」抽選予約が当選したので、この日は夕方から会場入り!


ポルトガル館の生演奏に癒され、ファミマでファミチキに舌鼓🐔✨そしてショーの待機列に早めに並んだおかげで、ドローンショーまで一緒に楽しめるという嬉しい誤算も!メインのショーでは、最前列ど真ん中の神席を確保🎯
水しぶき&炎の演出がダイレクトに届く迫力満点の体験に大興奮でした!帰路はさすがに混雑していたものの、誘導のおかげでスムーズに夢洲駅へ。「さよおなら〜♪」の音楽に送られながら、今日も大満喫の一日となりました🚶‍♀️🚃✨

目次

第12回・万博訪問|7月18日(金)はこんな一日🌈

この日の天気

  • 17:15
    ポルトガル演奏
    野外自由鑑賞 待ち時間 なし おすすめ度★★★
  • 16:06
    ファミチキ (ファミマで軽食購入)
    待ち時間 2,3分
    限定黒ミャクミャクは購入するのに1時間待ち
  • 19:15
    ドローン(当日自由入場) (One World, One Planet.)
    待ち時間 なし 予約時間 所要時間-分 end – おすすめ度★★★
    ウォータープラザから鑑賞
  • 16:06
    アオと夜の虹のパレード(3日前空き予約) (Under the Midnight Rainbow)
    予約時間20:30 待ち時間なし 所要時間20分おすすめ度★★★★★
    ウォータープラザ優先シートで鑑賞

🗓️7月18日|万博入場&混雑レポ🎡

この日は、【20:30スタート】の「アオと夜の虹のパレード」(7日前の事前予約)を見るために、夕方から万博会場へ向かいました✨

夢洲駅に到着したのは、17:45ごろ。ちょうど帰宅する人たちと入れ替わる時間帯だったこともあり、改札や通路はかなりの人の流れかなとおもったけど想像していたよりスムーズでした!

東ゲートの入場口では帰る人たちとすれ違いつつも、セキュリティチェックや荷物検査はほとんど並ばずにスイスイ通過🙌

会場内に入ってみると、夕方以降は意外と空いていて快適な雰囲気でした!

各パビリオンの待ち時間・混雑状況・体験レポ

ポルトガル館:生演奏に癒される🎶

万博会場に入ってすぐ、ウォータープラザへ直行しようとしたその時、ちょうどポルトガル館の前で生演奏イベントが行われていて、立ち止まってしばし鑑賞🎻
心地よい音楽が広がっていて、なんとも素敵な雰囲気でした。

ファミチキ(間食)

演奏の余韻に浸りながら、ポルトガル館の向かいにあるファミマへ。

この時間帯はちょっと混雑していたのか、外に1〜2分ほどの行列ができていました。

それでもサクッと入店し、ファミチキ(骨なし)+飲み物を購入。

ここのドリンクは、大屋根リング下の高額自販機とは違って街中と同じ価格なのが嬉しい😆✨

そして念願のファミチキ…!

たったの240円(税込)で、骨なし・サイズ感も満足!
衣はサクサク、中はジュ〜シ〜で、まさに間食にぴったりでした💯ちなみにアクエリアスは税込みの172円です。

この日はたまたま在庫がありましたが、普段は売り切れが多い人気商品のよう。
外国人観光客もよく買っているようで、見かけたら即ゲット推奨! 今回は運がよかったです🎯

ドローンショー鑑賞(アオと夜の虹のパレードの待機エリア)

20:30からの「アオと夜の虹のパレード」に向けて、いい席を確保したかったので、
19:15ごろにウォータープラザへ。

ショーの受付の場所

ショーの受付は中央付近にあります。青い制服を着たスタッフさんが案内してくれているので、すぐに見つけられると思います。

20:30の部・待機エリアはどこ?

ショーの受付付近、左右にトイレがある間ぐらいに【20:30の部待機列】の場所があります。人が勝手に並んで列になるそうです。
このときすでに人が並び始めていて、ちょっとびっくり😳

以前「20:30のショーは、だいたい19:30頃から列ができ始めるよ」と聞いていたのですが、
この日は 19:15 の時点で、なんとすでに10人ほどが並んでいました!私もあわててその列に合流!💨

20時半の待機列
20時半の待機列

そして19:30頃になると、列が少しずつ前へと移動し、受付付近でQRコードの1回目の読み取りが行われます。
読み取りを済ませたあとは、その場でしばらく待機。

予約席に座れなかった場合は、立ち見になることもあります。
早めの行動がおすすめ!
予約席に座れなかった場合は、立ち見になることもあります。 早めの行動がおすすめ!

ちょうどそのタイミングで、19:30の部のショーがスタート
私たちは待機エリアの後方から、立ち見で鑑賞するかたちに👀✨

その後、19時半の部のショーが終わった時点で、2回目の移動があり、スタッフの案内でより前のエリア(予約席のすぐ後ろあたり)に移動。

そこで…ドローンショーがスタート!

実は「ついでに見られたらラッキーかも」と思っていたのですが、
19:30〜の水上ショーを予約をしておけば、水上ショーとドローンショーが同じ予約シートで連続で楽しめるとは知らなかった…!これは誤算でした😂 

次回はこの時間の予約も狙いたいところですね!

「アオと夜の虹のパレード」鑑賞(3日前空き予約)🌈🔥

いよいよ本日のメインイベント、「アオと夜の虹のパレード」

アオと夜の虹のパレード
アオと夜の虹のパレード

これは3日前の空き予約でゲットしました😍😍

その後ドローンショー終了後にもう一度QRコード(来場済みの赤いマーク付き)を提示して、いよいよ座席エリアへダッシュ💨!

※QRコードはすぐ提示できるようにスマホで準備しておくのが超大事!ここでモタつくと席が後ろになります💦
そのおかげで、私はなんと…最前列のど真ん中という神ポジションをゲットしました🎯✨

猛ダッシュの際の注意

良席を狙って全力で前へ向かったのですが…一瞬、転けそうになりました😂笑
(※カメラ片手に走るのは要注意です!)

座席はコンクリート製のシンプルな長椅子で、クッションなどはありません。
できれば敷物があると快適かも✨

💧ショー開始直後、衝撃の“水しぶき”!

ショーが始まってすぐ、予想以上の水しぶきが前方に襲来!「えっ!?こんなに!?」ってくらいw ショー全体で4〜5回は”ぶわぁ〜っ!!”と濡れました😂笑

前で撮影したい方は、カメラの防水対策は必須!レンズ拭きやタオルもあると便利です📸

※私はレンズやカメラの液晶もすべて水滴だらけになりましたw

とはいえ、レインコートを着るほどではないのでご安心を。
ただし、カバンや靴を前に置くと確実に濡れます!カバーとかしてたほうがいいかもしれません👟💼

ちなみにウォーターショーは水だけでなく、時折炎の演出もあり本当に熱を感じるくらいの迫力でした🔥
視覚・聴覚・体感すべてを刺激される、まさに五感で楽しむショーです!

ショー終了後の会場と帰路の様子🚶‍♀️🚃

感動のショーが終わると、会場内にはどこからともなく「さよおなら〜♪」という陽気な音楽が…🎶

この“ヌル”から流れる不思議なBGMを聞くと、「あぁ、今日の万博ももう終わりかぁ」と、ちょっと名残惜しい気持ちになります。

私も余韻に浸りつつ、急いで東ゲート方面へ移動開始💨
夢洲駅へ向かう道中には、やはり人・人・人の大移動!

しかし、警備や誘導がしっかりしていて、立ち止まることもなくスムーズに流れていました。

駅構内に入ると、さすがに混雑MAX! でも皆さん落ち着いて行動されていて、大混乱というほどではなく、ゆっくりながらもちゃんと進んで電車に乗れました🚃

今日も「わん博」…じゃなくて「万博」🤣
全力で楽しんだ自分に、おつかれさまでした!

万博の水上ショーをYouTube動画で見る!

今回の動画では、予約ありで観覧した20時30分の回を中心に、
早めに並んで最前列を確保するコツをご紹介しています。

さらに、9月の19時10分からの1回目ショーの混雑状況や、
予約がなくても楽しめるおすすめ観覧エリア7選もまとめました!

これから行く予定の方に役立つ情報をぎゅっと詰め込んでいますので、ぜひご覧ください✨

大阪万博の人気パビリオン体験レビューまとめ記事♪

大阪万博のおすすめ情報はこちら♪

【初めて行く人必見!】【万博水上ショー】アオと夜の虹のパレード&ドローンショー徹底体験レポ!混雑・予約時間20時半の事前待機場所・帰路も紹介 7/18

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Uber Eatsの撮影をはじめ、動画など様々な撮影を行なっております。また旅記録、ワードプレスのカスタマイズ、カメラのレビューもご紹介しています。 愛用カメラ:Sony a7V Zeiss、Sigma、GMレンズ

目次