第10回・万博訪問|7月15日(火)はこんな一日🌈
- 13:42
人間洗濯機(大阪ヘルスケア内・当日自由入場)自由入場 待ち時間 なし 所要時間 約15分おすすめ度???万博入場してすぐ大阪ヘルスケアへ! 15分待って…まさかの“人ナシ洗濯機”実演😭
- 16:06
東ゲートオフィシャルストア2店舗散策(限定黒ミャクミャクも) (East gate Expo2025 Official Stores)待ち時間 なし 所要時間10分 end 16:16おすすめ度★★★★限定黒ミャクミャクは購入するのに1時間待ち
- 16:06
日本館(7日前抽選予約) (Japan Pavilion)待ち時間 なし 予約時間15:50-16:00 所要時間10分 end 16:16 所要時間10分 end 16:16おすすめ度★★★展示
- 16:06
空飛ぶクルマ体験(当日予約) (Advanced Air Mobility)予約時間15:50-16:00 待ち時間なし 所要時間10分 end 17:37おすすめ度★★★展示
- 18:24
飯田グループ(3日前空き予約)入18:24 待ち時間 6分 所要時間10分 end 16:32おすすめ度★★★ほぼ展示・中というよりも外観に感動!
🕛7月15日の入場と混雑状況レポ
この日もいつも通り、【12時予約】で万博会場へ✨
当日予約の開放時間がちょうど12:00〜なので、少し早めの11:45に到着、
15分前でもで列に並ぶこともなく、すぐに中へ入れました〜🙌
各パビリオンの待ち時間・混雑状況・体験レポ
人間洗濯機 (大阪ヘルスケア内) ・当日自由入場&昼食【ほっかほか亭】
前回は実演の時間に間に合わなかったので、今回はリベンジ!まずは大阪パビリオンに直行しました💨
ちょうど12時から自由入場が始まったみたいで、人も全然いなくて…なんと待ち時間ゼロで入場できちゃいました🙌
事前にチェックしていた【12:15〜の実演】にも間に合いそう!やったー!と思って、「人間洗濯機」の前で15分ほどスタンバイ。
でも、いざ始まったと思ったら……なんと、今回は“人が入らないバージョン”の実演でした😳
しかも私、左側に立っていたので中の様子が全然見えない……。どうやら右側にモニターがあって、そこからなら大きく見えたみたいです📺💦
「え、私ここで15分何してたん……?」という気持ちに。。。
スタッフさんに聞いてみたら、今日はちょっとイレギュラーで、“人が入る実演”は次の時間からとのこと😢また来なきゃいけないやんか〜〜〜!!
昼食【ほっかほか亭】
気持ちを切り替えて外に出ると、すぐそばにフードコートが🍱
前から気になっていた〈ほっかほっか亭〉の「のり弁」(税込500円)を注文して、モンスターハンターDXホールの前の椅子でお昼ごはんにしました。
でも…こののり弁、まったく“ほっかほっか”じゃない!!🥶
たまたま隣の席の方も同じのり弁を食べていたので、思わず「これ、冷たくないですか?」と聞いてみたら…「冷たいですね。。。」とのこと。
いつもはこんなに冷たくないそうですが、この日はたまたまだったのかも。せっかく楽しみにしてたのに、冷たくてちょっぴり残念でした💔 味は美味しかったんですけどね。
今度買うときは、「温かいですか?」って聞いてからにしよう……って心に決めました😂
東ゲートオフィシャルストア2店舗散策(限定黒ミャクミャクも)
13:13頃、前から気になっていた万博のオフィシャルストアへ🎡
以前、三菱未来館の左側にあったのを覚えていたので、場所はすぐにわかってスムーズに行けました!
お店に着いてびっくり!なんと右と左に2つのオフィシャルストアがあるんです😳
実はそれぞれ運営しているスポンサーが違うそうで、
右側は MARUZEN & JUNKUDO、左側は 大丸松坂屋百貨店 が担当しているとのこと。
置いてある商品の約6割は共通なんですが、残りの3〜4割は違っていて、それぞれ個性がありました✨
ジュンク堂の方には本やマンガなど“本にちなんだグッズ”が多めで、
大丸の方は「洋服」や可愛い雑貨系グッズなど、ちょっとお土産寄りのラインナップという印象でした🎁
大丸松坂屋百貨店ピックアップ
ジェラートピケコラボ
金のミャクミャクさん
MARUZEN & JUNKUDOピックアップ
黒のミャクミャク人形がなんと2種類、限定販売されていました🖤✨
期間限定とのことで、いつまでなのかはちょっと不明…。
私が行ったときには、すでに1時間待ちの大行列!
やっぱり人気ぶりがすごかったです…!

日本館(7日前抽選予約)


ギネス西ゲート
シャインハット近くにあります。
空飛ぶクルマ“Midnight” 実機サイズ モビリティエクスペリエンス(当日予約)
人間洗濯機の実演を待っているあいだ、ふと当日予約の枠をチェックしていたら、
前から気になっていた西ゲートの一番奥にある「空飛ぶクルマ体験」が、12:15ごろに開放されているのを発見!
迷わずすぐに予約しました✨

「前に体験した空飛ぶクルマと、何か違うのかな?」とちょっと期待していたのですが…
内容はほぼ同じで、実際に飛ぶわけではなく、乗って写真を撮ってもらうだけの体験でした📸笑
それでも、間近で見るプロペラの迫力には圧倒されて、「おぉ〜!」と感動✨
機体は、アメリカ西海岸・サンノゼに本社を置く Archer社 の「Midnight(ミッドナイト)」。
黒を基調としたシックでスタイリッシュなデザインが、とってもかっこよかったです🖤
実際に飛べるようになるのは、まだ2年後くらいだそうで速度は、だいたい速めのヘリコプターくらいだそうです🚁💨
購入するとなると価格は5〜10億円くらいとのこと…!
この価格なら、購入できる富豪もたくさんいそうですよね(笑)
ちなみにこの体験イベント、なんと~7月15日(火)と今日が最終日とのこと…!
ギリギリ間に合ってラッキーでした🍀✨
間食(西ゲートフードコート)
飯田グループ(3日前空き予約)

このパビリオン、実は“中の展示”よりも、“外観”がとっても素敵なんです☺️笑
まず目を引くのが、壁一面に使われている 西陣織のファブリック。
高級感のある生地を、雨にも耐えられるように特殊なシートでコーティングし、厚みのある素材として建物の壁に使っているそう。
近くで見ると、織り模様がしっかり重なっているのがわかって、これがギネス世界記録にも認定されたとのこと✨
そしてもうひとつの見どころが、扇子型の屋根!
特に上から見ると美しさが際立つこのデザイン、なんと世界最大の扇子型の屋根として、こちらもギネス入りだそうです🎖️
建物の中からは屋根の形は見えませんが、実は一番よく見える場所は「大屋根リングのトイレ」から!
その全貌がバッチリ見えるので、ここはぜひ立ち寄って見てほしいスポットです✨

ギネス東ゲート
大屋根リング40番の近くにあります。

大阪万博の人気パビリオン体験レビューまとめ記事♪
-
【大阪万博 第11回目】雨の日が狙い目!?人気のイギリス館・ハンガリー館・オマーン館・ベルギー館 パビリオン待ち時間・見どころまとめ
-
【EXPO2025】午後2時半から入場で驚きの空き具合!人気アメリカ館・カタール館・中国館・韓国館・ドイツ館!パビリオンの見どころ混雑状況と待ち時間まとめ
-
【通期パス9回目】EXPO2025人気パビリオン攻略!三菱未来館・EARTH MART・PASONAまとめ
-
【通期パス8回目】EXPO2025人気パビリオン攻略!いのちめぐる冒険Anima!・モンハン・Null2&ドローン鑑賞まとめ
-
【初心者攻略!動画あり】【万博水上ショー】アオと夜の虹のパレード&ドローンショー徹底体験レポ!混雑・予約時間20時半の事前場所取り・帰路も紹介
-
【くら寿司@万博2025】人気おすすめメニュー食べ比べ|世界70か国の味を体験|夕方は予約なし&お一人様OK!まとめレビュー