這是7月份先到先得空位的展館清單。選擇展館/活動
義大利展館也是hosting the Holy See
芸術がいのちを再生する場所
有名建築家マリオ・キュシネラが手がけた、ルネサンスの理想都市を現代風に再解釈した建物。
中に入ると、劇場のような空間でイタリアの“創造力”に触れられます🎭✨
アート、デザイン、ファッション、航空宇宙など、最先端と伝統が融合した展示が楽しめます。
見どころ
- イタリアの技術や工芸が光る展示
- 「芸術×いのち」をテーマにした没入空間
- 航空宇宙・社会・人間の3分野にフォーカス
- 最高級の“Made in Italy”の世界観
澳洲館 – 追逐太陽
五感で感じる15分の冒険が楽しめる
自然の音や香りに包まれながら、先住民族と大地のつながりを感じる体験ができる。
未来につながる知恵にもふれることができる。
※3歳以下も予約が必要 ※予約時間の15分以上前の来場はNG

Netherlands Pavilion Common Ground


「共に分かち合う」未来が体験できる
テーマは「コモングラウンド(共有の場)」。球体が象徴的なパビリオンでは、再生可能エネルギーの新技術が見られる。人々がつながり、刺激し合える空間を体感できる。
KOREA PAVILION


心をつなぐ30分の体験 テーマは「With Hearts」。感性と未来が響き合う展示が楽しめる。
※ご予約時間の終了時刻までに集合 ※3歳以下も予約が必要
State of Kuwait Pavilion
誇り高いレガシーにふれられる30分
過去から未来へのつながりを感じ、エンパワーメントの力に出会える展示が楽しめる。文化や伝統の魅力にふれることができる。
※予約時間を過ぎると入館できない場合あり
International Red Cross and Red Crescent Movement Pavilion
人道の力を感じられる30分
没入型ドームシアターで「The Power of Humanity」をテーマに、人道危機に立ち向かう人々の姿が体験できる。
人間の優しさと強さにふれられる展示です。
※集合時間に遅れると入場できません ※途中退館はできません 5月8日は、2カ月前抽選および7日前抽選の受付予定なし。
聯合國館
SDGsと人類の未来を感じる20分 「人類は団結したとき最も強くなる」をテーマに、30以上の国連機関が集結!
巨大ドーム映像で、貧困・気候変動・人権など地球の今と未来を体感できます。
🌀「球体の部屋」や80年の歴史タイムライン、特別展・写真ブース・ギフトショップも。子どもから大人まで、楽しく学べる内容がいっぱいです!
Thailand Pavilion (General Admission)
【所要時間:10分】、タイパビリオンの一般入館
匈牙利 – 身臨其境的體驗:同頻共振,擁抱世界
🕒 公演時間:約30分
自然とのつながりと文化をテーマに、民族音楽を体感できる没入型ショーを上演。
ライブパフォーマンスを通して、心と自然がひとつになる瞬間を味わえます。
※3歳以下も予約が必要。
波蘭館
所要時間40分
ポーランドの「創造の遺伝子」をテーマに、独自の発想と技術で未来を切り開く力を体験できます。映像や展示でその創造性豊かな文化に触れ、ポーランドの柔軟な対応力を感じられます。※3歳以下も予約必須です。
波蘭館:蕭邦音樂會(僅適用於蕭邦音樂會)※Please arrive 10 min early(15:00, 17:00, and 19:00). No late entry.
[所要時間30分]
ポーランドのコンサートホールで1日3回開催されるショパンコンサートを楽しめます。展示はなく、コンサートのみの入場。※6歳以上対象、開始10分前までにお越しください。
日本館 3區參觀

[所要時間35分]
3つのエリアを巡りながら日本の魅力をじっくり体験。来館日によって観覧コースが変わる。
予約時間内の受付で、遅刻すると入館不可。途中退館は不可で、状況によって観覧時間や内容が変更になる場合があり。その他詳細は公式サイトで確認。
※抽選対象日は7月3日を除く毎日。
Women’s Pavilion in collaboration with Cartier
[所要時間30分]
「When women thrive, humanity thrives ~ともに生き、ともに輝く未来へ」をテーマに、女性の視点から公平で持続可能な未来を考えるパビリオンです。音声(字幕)ガイドとスタッフ案内で体験できます。人数制限があるため事前予約が必要。2Fのイベント参加は別途予約が必要です。
大阪健康照護館(主館)重生體驗
所要時間60分
健康データを元に作成された25年後の自分のアバターと出会い、2050年の未来のヘルスケアや都市生活を体験。参加には公式アプリかWEBでの事前登録が必要。※3歳以下も予約必須。



大阪健康照護館(主館)重生體驗+人生遊戲REBORN in 2050
[所要時間90分]
25年後の自分と出会い未来のヘルスケアを体験するリボーン体験と、2050年の未来都市を舞台にしたイマーシブな人生ゲームをセットで楽しめます。大型LEDに囲まれた没入空間で、子どもから大人まで未来の生活を疑似体験可能です。参加には事前登録が必要です。※3歳以下も予約必須。
大阪健康照護館(XD HALL)魔物獵人橋
[所要時間30分]
360度映像・音響・振動する床と専用ARデバイスで、夢と現実がつながる没入体験が楽しめる。テーマ「REBORN」を基にしたモンスターハンターの世界が体感できる。受付でスマホ等をお預けいただきます。



KANSAI PAVILION
[所要時間60分]
「いのち輝く関西悠久の歴史と現在」をテーマに、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の9府県が独自の展示エリアで関西の歴史・文化・観光の魅力を紹介します。多彩な地域の特色を一度に体験できます。
KANSAI PAVILION (with food and drink(not free of charge)/bar stool)
所要時間45分
和歌山ゾーンで特製和菓子とドリンクのペアリングセット(有料6,000円)が楽しめる「食のアート」体験。45分制。
※予約開始時間の15分を経過した場合はキャンセル扱い。 ※毎月第3金曜・土曜は特別企画「お酒の飲み比べ(予約不要)」実施のため休業。
NTT Pavilion
体験時間30分
次世代通信インフラ「IOWN」による、距離や壁を超えて感覚を共有する未来のコミュニケーション体験ができます。強い光や大音響、3Dグラスを使った演出がある。3歳以下も入場可能で車いす利用者やアシスティングドッグ同伴も歓迎。予約時間の15分前集合が必要。その他注意事項は、予約前に特設HPの概要を確認。
電力館 ※預約時間開始前10分鐘

所要時間45分
「可能性のタマゴたち」をテーマに、タマゴ型デバイスを使って体を動かしたり、触れたり、音や光に包まれたりしながら未来のエネルギー技術を体験できる。予約時間の10分前集合が必要。
SUMITOMO Pavilion
体験時間65分
予約時間が受付時間、受付時間の約5分後から体験開始となります。予約を過ぎるとキャンセル扱いだが、予約なしでも並べば入館可能な枠がある。3歳以下は予約不要で大人同伴で入館できる。開館は9:00、初回受付は9:00〜9:20で入館は9:25頃から。
SUMITOMO Pavilion Plant a Tree
[所要時間25分]
小学生を中心にお子様向けの植林体験プログラムです。未来へ想いをつなぐ植林を体験できます。保護者は予約不要で同伴可能ですが、大人のみの参加はできません。汚れてもよい服装でご参加ください。予約なしの当日参加もあります。詳細は住友館公式WEBをご確認ください。
Panasonic Pavilion ‘The Land of NOMO’
[所要時間60分]
子どもたちが「自分を信じる力」と「一歩を踏み出す勇気」を得ることを目指した体験型パビリオンです。光・映像・振動・音を使った演出や表情読み取り技術があります。予約時間の5分前までに受付をお願いします。公式サイトの注意事項もご確認ください。


MITSUBISHI PAVILION JOURNEY TO LIFE
[所要時間60分]
「いのち輝く地球を未来に繋ぐ」をテーマに、いのちの未来を想像し体験できるパビリオンです。受付は予約時間内で順番に案内されます。詳細は公式プロモーションサイトの注意事項をご確認ください。
YOSHIMOTO Pavilion waraii myraii
[所要時間記載なし]
笑いの力を体感できるパビリオンで、笑顔を象徴する球体内のアート展示を事前予約で鑑賞できます。球体の外の広場では毎日多彩なショーも開催。晴雨問わず、心も体も軽くなる時間を楽しめます。
PASONA NATUREVERSE
[所要時間約30分]
「いのち、ありがとう。」をテーマに、iPS心筋シートなど最新技術を使った展示や、「からだ・こころ・きずな」を感じられる体験ができます。鉄腕アトムとブラック・ジャックがナビゲート。入館は予約時間枠内で、最終入場は20:30です。
BLUE OCEAN DOME
[所要時間記載なし]
「海の蘇生」をテーマに、圧倒的な表現装置や展示スペースで海の持続可能な活用を紹介。多彩なイベントを通じて、来場者に新しい体験を提供します。※展示映像の一部に集合体表現があります。
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
[所要時間50分]
ガンダムを通じて世界中の人々とつながり、未来について考えるきっかけを提供するパビリオンです。7月20日のパビリオンデーの予約は後日発表予定です。
TECH WORLD館
[所要時間30分]
車いすでの来館が可能で、同伴者1名は予約不要で入館できます。予約時間に遅れた場合は、空きがあれば他の時間帯で案内されます。受付は予約時間内に行います。
GAS PAVILION OBAKE WONDERLAND / XR Goggles (Usage restrictions)
[所要時間約40分]
「おばけワンダーランド」で可愛いおばけたちと一緒にXRゴーグルを使ったワクワク体験が楽しめます。参加は7歳以上で、7~13歳未満は保護者同伴または同意書が必要です。予約時間内に集合ください。詳細は注意事項をご確認ください。
GAS PAVILION OBAKE WONDERLAND / Smart Devices
[所要時間約40分]
XRゴーグルが利用できない方向けのコンテンツで、可愛いおばけたちと一緒にスマートデバイスを使ったワクワク体験が楽しめます。1予約で2台のデバイス利用可能。7歳未満は保護者1名につき子ども2名まで利用可。予約時間内に集合ください。詳細は注意事項をご確認ください。
Joint Pavilion Iida Group × Osaka Metropolitan Univ.
[所要時間20〜45分]
西陣織をまとったメビウスの輪の建物が特徴。健康と環境に配慮した未来型住宅や自給自足型社会の模型・映像を通じて、未来の暮らしを体感できます。19:00以降の入館は一部体験展示が利用できない場合があります。
Signature Pavilion MIYATA Hiroaki”Better Co-Being”
[所要時間45分]
屋根や壁のない開放的な空間で、静けさの森と一体化。共鳴をテーマに人や世界との繋がりをアート体験を通じて考えます。スマホとWEBアプリが必要で、受付時間厳守。詳細は公式HPをご確認ください。
Signature Pavilion ISHIGURO Hiroshi ”FUTURE OF LIFE” standard

石黒浩が率いるパビリオンで、ロボットやアンドロイドが「いのちを拡げる」展示を体験できます。車いす利用は台数制限のため専用予約が必要です。遅刻すると入場できない場合があります。3歳以下も予約必須。詳細は公式サイトをご確認ください。
主题館 中島幸子 ‘生命的遊樂場:水母館’
[所要時間37分]
「創造の木」を中心に五感で音楽を感じる遊び場と、暗い空間でいのちを“聴く”体験ができます。360度映像と共に身体を動かす没入型ワークショップも楽しめる、特別な体験が待っています。予約時間内に受付してください。
主題館 中島幸子「生命的遊樂場:水母館」英語場次
[所要時間37分]
英語のみで案内される特別枠です。地上階では「創造の木」を中心に五感で音楽を感じる遊び場を楽しめます。予約すると暗い地下エリア「いのちの根っこ」にも入場可能。360度映像と共に身体を動かす没入体験で、いのちの高まる瞬間を味わえます。
主題館 中島幸子「生命的遊樂場:水母館」WaiWai PechaKucha 場次
にぎやかで楽しい回。赤ちゃん連れや声を出しやすい方も歓迎です。地上階の「創造の木」を中心に五感で音楽を感じる遊び場とワークショップがあります。予約で地下の「いのちの根っこ」エリアに入場可能。通常は暗く静かな空間が、この回は明るく賑やか。360度映像と共に体を動かし、みんなでいのちの高まる瞬間を楽しみます。
Signature Pavilion OCHIAI Yoichi “null²”Dialogue Mode
デジタルの身体(Mirrored Body)との対話を通じ、計算機自然の中で永遠の「いま」を生きるストーリーを体験できます。強い光の明滅や大音量の演出があります。より楽しむには「Mirrored Body🄬アプリ」の事前準備がおすすめです。受付は予約時間通りにお願いします。

DYNAMIC EQUILIBRIUM OF LIFE Produced by FUKUOKA Shin-Ichi
32万球の光の粒子で自身の身体が生命の歴史をたどる体験ができます。生命の「動的平衡」をテーマに、繊細で立体的な光の演出で生命の本質を表現。車いす利用も可能。暗い場所や光の点滅が苦手な方はスタッフにご相談ください。受付は予約時間通りに。

Signature Pavilion KAWAMORI Shoji”Live Earth Journey” Deep Vision
[所要時間約45分]
13歳以上限定。最新のMR/VR技術で「いのちをめぐる冒険物語」を体感できます。ANIMA!を除く全展示が見られます。予約時間厳守で、遅刻の場合は体験不可。安全注意事項の確認が必要です。車いす利用者は専用コースを予約してください。

Signature Pavilion KAWAMORI Shoji”Live Earth Journey” ANIMA! with floor vibration
[所要時間約30分]
音楽・映像・振動がシンクロする全身で感じる「いのちのミュージカル」を体験できます。超時空シアターを除く全展示も観覧可能。予約時間厳守で遅刻は体験不可。安全のため利用制限があります、詳細を必ず確認。


Signature Pavilion KOYAMA Kundo ”EARTH MART”
[所要時間30〜40分]
空想のスーパーマーケットで、食べ方や暮らしを見つめ直す体験ができます。「いのちのフロア」では多様ないのちの物語に触れ、「未来のフロア」では未来の食のテクノロジーや知恵を紹介。期間中は梅干しを漬けるイベントも実施予定です。
Signature Pavilion KAWASE Naomi ‘Dialogue Theater – sign of life -‘
[所要時間約55分]
「対話」を通じて世界の分断を見つめ、理解と共感を深める実験の場です。お互いの存在を感じ合い、より良い未来を共に創る第一歩を踏み出せます。分断のない未来への体験に参加してください。
「未來之城」 有參加型劇場
[所要時間約50分]
「幸せの都市へ!」をテーマに、15の映像と展示アトラクションで未来の体験ができる大規模パビリオンです。参加型シアター(座席あり)への入場も含まれます。時間入替制ではないため、所要時間は目安です。館内にトイレはなく、入場前に公衆トイレの利用をお願いします。3歳以下も予約必須です。
「未來之城」 沒有參加型劇場
[所要時間約35分]
「幸せの都市へ!」をテーマに、15の映像と展示アトラクションで未来体験ができる大規模パビリオンです。参加型シアターには入場できませんが、その他の展示は楽しめます。時間入替制ではないため所要時間は目安。館内にトイレはなく、入場前に公衆トイレの利用をお願いします。3歳以下も予約必須です。
Advanced Air Mobility Station
[所要時間40分]
未来の空飛ぶクルマ社会を振動・音・映像を使った体験展示で楽しめます。振動が苦手な方や歩行困難な方、医療機器装着者、妊娠中の方などはスタッフへご相談ください。振動なしのスペースも用意。6歳以下のお子さまは保護者と手をつないで体験可能です。
水與空氣的特殊表演秀《藍夜彩虹大巡遊》Presented by SUNTORY|DAIKIN 一般觀看區域
EXPO SAUNA TAIYO NO TSUBOMI Men
【ご来場】予約時間厳守でお越しください。
【形式】ガイドの案内によるイベント形式のサウナ体験です。
【対象】男性のみ(お子様も男性のみ)ご予約可能。
【施設】サウナ・水風呂は混浴ですが、水着着用必須です。
【年齢制限】6歳以下は利用不可。7歳以上12歳以下は保護者同伴必須。
【同伴】お身体の不自由な方は同伴者必須。
【利用禁止】飲酒中の方、妊娠中の方、伝染性疾患のある方、医師から温浴施設利用を禁止されている方はご利用いただけません。
【持ち物】水着は必ずご持参ください。
【注意】体調管理や貴重品の管理は自己責任でお願いいたします。
※内容は現時点でのお知らせです。
EXPO SAUNA TAIYO NO TSUBOMI Women
【ご来場】予約時間厳守でお越しください。
【形式】ガイドの案内によるイベント形式のサウナ体験です。
【対象】女性のみ(お子様も女性のみ)ご予約可能。
【施設】サウナ・水風呂は混浴ですが、水着着用必須です。
【年齢制限】6歳以下は利用不可。7歳以上12歳以下は保護者同伴必須。
【同伴】お身体の不自由な方は同伴者必須。
【利用禁止】飲酒中の方、妊娠中の方、伝染性疾患のある方、医師から温浴施設利用を禁止されている方はご利用いただけません。
【持ち物】水着は必ずご持参ください。
【注意】体調管理や貴重品の管理は自己責任でお願いいたします。
※内容は現時点でのお知らせです。
EXPO SAUNA TAIYO NO TSUBOMI Mixed-Gender Group
【ご来場】予約時間厳守でお越しください。
【形式】ガイドの案内によるイベント形式のサウナ体験です。
【対象】男女混合グループ専用のプログラムです。
【施設】サウナ・水風呂は混浴で、水着着用必須です。
【年齢制限】6歳以下は利用不可。7歳以上12歳以下は保護者同伴必須。
【同伴】お身体の不自由な方は同伴者必須。
【利用禁止】飲酒中の方、妊娠中の方、伝染性疾患のある方、医師から温浴施設の利用を禁止されている方はご利用いただけません。
【持ち物】水着は必ずご持参ください。
【注意】体調管理や貴重品の管理は自己責任でお願いいたします。
※内容は現時点でのお知らせです。
[Junior SDGs Camp] The Future of the Past is Here Now! Energy Classroom 2025
【テーマウィーク・健康とウェルビーイング】
【開催日】7月1日
【時間】18:00〜20:30(開場17:30)
【場所】テーマウィークスタジオ
【注意事項】
・同時通訳を希望される方は、スマートフォンとイヤホンをご用意ください。
・中止や変更がある場合は、テーマウィーク特設Webの「お知らせ」でご案内します。
・3歳以下のお子様も座席利用の場合は予約が必要です。
【概要】
ヨルダンのウェルネス・ツーリズムの魅力的なロケーションやユニークな特徴、さまざまな産品をご紹介します。
テクノロジーと健康:デジタル医療 7/1
【テーマウィーク・学びと遊び】
【開催日】7月1日
【時間】10:00〜12:30(開場9:30)
【場所】テーマウィークスタジオ
【注意事項】
・同時通訳を希望される方は、スマートフォンとイヤホンをご準備ください。
・中止や変更がある場合は、テーマウィーク特設Webの「お知らせ」でご案内します。
・3歳以下のお子様も座席利用の場合は予約が必要です。
【概要】
本イベントは健康とウェルビーイングをテーマに、クロアチアの貢献を紹介し、世界各国の参加者と知見を交換する場を設けます。内容は有識者の円卓会議、専門家パネル、双方向対話セッション、テーマ別フォーラムなど多彩です。
EXPO 2025 Special “World Urban Network” 7/1
【テーマウィーク・健康とウェルビーイング】
【開催日】7月1日
【時間】14:00〜16:30(開場13:45)
【場所】テーマウィークスタジオ
【注意事項】
・同時通訳をご希望の方は、スマートフォンとイヤホンをご準備ください。
・中止や変更がある場合は、テーマウィーク特設Web「お知らせ」でご案内します。
・3歳以下のお子様も座席を利用される場合は予約が必要です。
【概要】
31か国のYMCAリーダー会議の大阪誘致成功を記念し、2025年6月29日〜7月4日に大阪YMCA会館で「EXPO 2025 Special ‘World Urban Network’」トークイベントを開催します。大阪・関西万博テーマ事業「いのちを高める」(中島プロデューサー)に関連したイベントです。