
現在、女人高野・室生寺で、初夏だけの特別な風景が見ることのできる「大和観音あぢさゐ回廊」が開催中!🌿
仁王門奥のバン字池を中心に、色とりどりの鉢植えの紫陽花が静かに咲き並びます💠
雨音や風の音まで心地よく感じるような、やさしい時間が流れるひとときです。

また、期間限定の御朱印やスタンプラリーも開催中📿
穏やかな初夏の巡礼旅に、そっと寄り添ってくれるようなスポットです✨

現在も真言宗のお寺として、静かで凛とした空気をたたえながら、四季折々の花や自然と調和した美しい風景が訪れる人を迎えてくれます🍀
📍大和観音あぢさゐ回廊 情報
🗓開催期間:2025年5月24日〜7月6日
🕰拝観時間:8:30~17:00(最終受付16:30)
💰拝観料:大人600円/子供400円
🚶アクセス:近鉄「室生口大野駅」から奈良交通バス(片道500円)+徒歩約5分
🚌最終バス時刻:「室生口大野駅」発 最終16:44(※要確認)
女人高野 室生寺について

奈良の山あいにひっそりと佇む、約1200年の歴史を持つ古刹「室生寺」は、かつて高野山が女性の入山を禁じていた中で、女性もお参りできた「女人高野」として知られています🕊
🌸室生寺行ったら絶対見ておきたい場所
室生寺は奈良時代の末、皇族の病気平癒を願って建立されたお寺で、五重塔(国宝)は日本最古の屋外に建つ木造塔としても有名です✨
その佇まいから「山の中の小さな浄土」とも呼ばれる、知る人ぞ知る癒しの場所です💗

コメントを残す