
正寿院は京都府宇治田原町にあるお寺で、「風鈴寺」として知られています。特に夏の風鈴祭りや、ハート型の窓「猪目窓」♪ 四季を通じて美しい風景がインスタ映えするとして人気です♡
大阪から正寿院までは京阪電車が便利!京阪中書島駅で宇治線に乗り換えて京阪宇治駅で下車、そこから土日限定の宇治茶バスでのんびり、正寿院に到着します。所要時間は約1時間です。
2024/6/15 (土曜日) 日帰りのスケジュール
説明
今回のアクセス方法は、京阪電車で天満橋駅から中書島駅で宇治線に乗り換え、宇治駅で下車しました。そこからバスに乗り、奥山田正寿院で降りてから17分ほど歩くと正寿院に到着します。
- 08:03
電車 (京阪線出町柳行き3番線 特急にのる)京阪天満橋駅 08:03発 – 京阪中書島駅 08:38着 所要時間35分(4駅)料金410円中書島で宇治線に乗りかえ
- 08:43
電車 (京阪宇治線 各停にのる)京阪中書島駅 08:43発 – 京阪宇治駅(終点) 08:58着 所要時間15分(7駅)料金280円宇治駅下車、宇治茶バスにのる
- 09:25
バス (宇治茶バス 維中行き 186番にのる)京阪宇治駅 09:29発-奥山田正寿院 10:12着所要時間43分(25駅)料金670円1日乗り放題パス1,300円を購入、で下車
- 10:12
徒歩 1.1km17分ほどで正寿院に到着
-
- 行き合計 1,360円
- 金額: 1,360円 / 所要時間:約1時間9分-1時間半
追加説明
正寿院(しょうじゅいん)へ行くには、土日に運行している宇治茶バスが便利です。私も今回このバスを利用しました。
宇治茶バス



また、このバスでは限定販売の1日乗車パス:1,300円が使用できます。このパスを利用すると往復で約30円お得になります。バス料金はICカードでも支払えますが、このパスは降車時に見せるだけなので便利です♪

京阪宇治駅の宇治茶バスチケット売り場
京阪宇治駅から改札を出て地上へ上がる階段を登った後、左手の観光案内所にアクセスすることができ、1日乗車パスはここで購入できます。


地上から見ると右手に赤丸で示された場所が観光案内所です。

バス時刻表
このバスは始発が京阪宇治駅9:29です。今回始発で乗り,
最寄りバス停、10:12の奥山田正寿院で下車します。
京阪宇治駅のバス乗り場
案内所を出るとすぐ眼の前がバス乗り場です。2番乗り場に乗ります。


バス下車の場所
奥山田正寿院で下車、そこから約17分ほどで正寿院に到着します。

正寿院から「やんたん」まで行く方法
やんたんでは軽食・土日限定ランチが食べれることで、正寿院からやんたんに移動しました。
- 07:40
電車 (京阪線 特急にのる)京阪天満橋駅 07:40発 – 京阪中書島駅 08:48着 所要時間1時間8分料金4600円中書島で宇治線に乗りかえ
- 07:40
電車 (京阪宇治線 普通列車にのる)京阪中書島駅 07:40発 – 京阪宇治駅(終点) 08:48着 所要時間1時間8分料金4600円宇治駅下車、宇治茶バスにのる
- 09:25
バス (宇治茶バス 186番にのる)京阪宇治駅 09:25発-奥の駅 10:17着所要時間約1時間料金660円1日乗り放題パス1300円を購入、で下車
- 11:25
徒歩15分ほどで直島に到着
「やんたん」から京阪宇治駅までもどる方法
- 07:40
電車 (京阪線 特急にのる)京阪天満橋駅 07:40発 – 京阪中書島駅 08:48着 所要時間1時間8分料金4600円中書島で宇治線に乗りかえ
- 07:40
電車 (京阪宇治線 普通列車にのる)京阪中書島駅 07:40発 – 京阪宇治駅(終点) 08:48着 所要時間1時間8分料金4600円宇治駅下車、宇治茶バスにのる
- 09:25
バス (宇治茶バス 186番にのる)京阪宇治駅 09:25発-奥の駅 10:17着所要時間約1時間料金660円1日乗り放題パス1300円を購入、で下車
- 11:25
徒歩15分ほどで直島に到着