目 次
外国人にも大人気!アートの島・直島までバスや電車、そしてフェリーを利用していく方法をご紹介します。
大阪発直島行き モデルコース(日帰り旅行)
朝に大阪を出発し、昼に直島に到着します。島内ではバスを利用して観光を楽しみ、午後7時のフェリーに乗って大阪に戻り、夜11時頃に到着する方法をご紹介します。
大阪から新幹線、バスとフェリーでいく
交通 所要時間(片道)
- 大阪-岡山(新幹線)約1時間 ↓
- 岡山-宇野港(バスか電車)約1時間 ↓
- 宇野港-宮浦港[直島](フェリー)約20分
基本的に大阪から直島まで行くには上記の方法が挙げられます。交通機関だけでいうと2時間半だけですが、待ち時間や、電車の出発時刻など入れたら行きだけでも5時間半くらいを目安にしたほうが良いと思います。
具体的に実際に行ったスケジュールをご紹介します。
説明
岡山から宇野港までの移動には、電車とバスの2つの選択肢があります、電車の本数が少ないとの情報で、今回は両備バスを利用することにしました。
直島は宮浦港にあります。
往路(行き)
- 07:40新幹線 (JR)JR大阪 07:40発 – JR岡山駅 08:48着
所要時間1時間8分料金4600円【e5489専用】 こだま指定席きっぷで大阪-岡山までの新幹線の切符を購入
。 - 09:25バス (両備バス)JR岡山駅 09:25発-宇野港 10:17着所要時間52分料金660円両備バスの【玉野渋川特急線】渋川・マリンホテル行に乗る。
- 11:00フェリー (宇野フェリー)宇野港 11:00発-宮浦港[直島]11:20着
所要時間20分料金大人 300円 / 小人 150円 - 11:25徒歩2,3分で直島に到着
- 行き合計
- 金額: 5,560円 / 所要時間:5時間
新幹線 JR大阪ーJR岡山駅
【e5489専用】 こだま指定席きっぷで大阪-岡山までの新幹線チケットを購入。
所要時間:1時間8分
料金:4600円(片道)
バス JR岡山駅発-宇野港着
両備バスの【玉野渋川特急線】渋川・マリンホテル行にのります
所要時間:52分
料金:660円(岡山駅ー宇野港間)
両備バス玉野渋川特急 上り 時刻表
宇野港へ行くには下りのバスの時刻表を見ます
岡山駅の東出口にバスきっぷうりがあります。3番が両備バスの窓口です。
料金660円を支払い、宇野港まで購入します。宇野駅で降りてもフェリー乗り場に行くこともできますが、宇野港で降りるのが一番近いです。
フェリーの最寄り「宇野港」でバスを降ります。
特急バスがデニムの特別仕様!?
さすがデニムの産地岡山!バスの内装がすべて倉敷デニム仕様になっていました!
各席に充電コンセントが標準で装備されています(^o^)
フェリー 宇野港-宮浦港[直島]
所要時間:20分
料金:大人: 300円 / 20分 子ども: 150円
直島行きフェリーの時刻表
直島行きフェリーの時刻表(英語版)
復路(帰り)
- 19:02フェリー (宇野フェリー)宮浦港[直島](19:02発)- 宇野港(19:22着)
所要時間20分料金大人 270円 / 小人 150円 - 19:39バス (両備バス)JR宇野駅(19:39発)-岡山駅(20:42着)所要時間52分料金660円両備バスの【玉野渋川特急線】行にのります。
- 21:39新幹線 (JR)[新幹線]JR岡山(21:39発)ーJR大阪駅 (22:42着)
所要時間1時間8分料金4600円【e5489専用】 こだま指定席きっぷで大阪-岡山までの新幹線の切符を購入
。 - 23:00帰宅家路につく
-
- 帰り合計
- 金額: 5,550円 / 所要時間:5時間
フェリー 宮浦港[直島]- 宇野港
所要時間:20分
料金:大人 270円 / 小人 150円
宇野港行きのフェリー時間を確認
バス JR宇野駅発-岡山駅着
両備バスの【玉野渋川特急線】行にのります
乗り場を動画でみる
所要時間:52分
料金:660円(宇野駅ー岡山駅間)
両備バス玉野渋川特急 上り 時刻表
岡山駅へ行くには上りのバスの時刻表を見ます
新幹線 JR岡山ーJR大阪駅
【e5489専用】 こだま指定席きっぷで岡山ー大阪までの新幹線で帰ります。
所要時間:1時間8分
料金:4600円(片道)
まとめ
いかがでしたか?大阪から直島まで行って遊ぶには1日かかりますが半日を直島で遊べるので日帰りでも十分楽しめると思います。よかったら行ってみてくださいね!
コメントを残す コメントをキャンセル
直島への行き方YouTube動画
YouTubeで見れます♥
前編
後編
クチコミレビュー
219 件のレビュー
フェリーを降りて電動自転車を借りれば、島一周をスイスイ回る事が出来るのですが、時間の都合で5時間の滞在!
今度は一緒に行けなかった家族を連れて、ベネッセミュージアムホテルに宿泊したいと思います。
フェリーで車も乗せれば良かったです(T_T)
地中美術館は最高でした!
昔の黄色いカボチャは海に帰って行ったけど
新しい黄色いカボチャが収穫されています。
街プロジェクトにも行きました。
一日かけて自転車でのんびりと散策するにはいいかも。
島中美術館というには何かもの足りませんね。